打ち合わせいよいよ大詰め・・・!~最後の打ち合わせと最終確認~

こんにちは、夏です。

 

本日営業さんより最終資料一式がメールにて届きました。

今週中には最終確認をする予定になっています。

なので今夜はじっくりいただいた資料を見る予定ですp(^^)q

 

こちらの最終資料、3日前にうちの旦那さんが営業さん・設計さんと詰めてきたものです。

その結果を発注して、本日めでたく反映された資料が上がってきたという事になります。

3日前の打ち合わせ、私はおりませんでした~。

ちょうど両親の実家の九州に帰っていました^^;

大分前から日程は決まっていたので、ここはずらせません。なので打ち合わせは旦那さんに一任してきたのです。

この最終打ち合わせでようやく固まった大きなところは2つ。

 

①小屋裏収納の位置

toridori-house.hatenablog.jp

 

以前から懸案だった小屋裏収納ですが、入り口はやはり2階廊下につけることになりました。

見にくいですがこんな風になりました。

f:id:toridori-house:20181010193702j:plain

本当に見にくいですね・・・すいません。

小屋裏収納の天井の入り口を設ける都合上、どうしても書斎の扉をずらす必要があり、そうなると扉を開けた目の前に本棚を置きたかった旦那さんの希望が叶わないという問題がありました。

そこで、上記に書いてあるのですが

書斎の扉を外開きにすることで、本棚を置くことを可能にすることとしました。

この方法には勿論ちょっと不安もあります。

大きいのは

近くの扉と干渉する ということです。

書斎入り口から見て右にはトイレのドア、左には和室の引き戸があります。

おそらく最も心配なのはトイレのドアとぶつかるのではないかという点です。

 

この不安はありつつも、結果的には外開きドアを選択した我が家。

書斎は基本的に旦那さんしか使わず、仕事をする場所なので開けっ放しにすることはない。

2階トイレについても使用頻度を考えると実際にぶつかる状況となることは少ないだろうということ。

(一番ありそうなのは深夜ですかね←旦那さん仕事中。子供が夜トイレに起きる時)

このデメリットがあっても結局は本棚を置けるようにしたいという旦那さんの希望の方が勝ったということですね・・・。

ここの部分については旦那さんにお任せしていたので私は従うのみです(o´_`o)

(私的にはまぁなんとかなるか~。という位の認識です)

 

②外壁の色

はい、こちらは私には悩ましいところです(>_<)

 

toridori-house.hatenablog.jp

 

f:id:toridori-house:20180927175400j:plain

ホワイト×ブラウンにしたい、でもこの帯っぽいのがなんだか好みじゃないかも。

ということでこちらについてもこの日に設計さんに相談するようにお願いしていました。

我が家の希望と実現可能な選択として

・変更なし

・玄関部分の壁とバルコニー上をブラウンにする

・ホワイト一色

 

の3つの候補が上がったそうです。

で、旦那さんは急いで私に連絡をしてくれたのですが、なんとそのとき私は

「携帯の充電器を忘れたことに飛行機内で気づき、電源をずっと切りっぱなし」状態でして・・・。

一緒にいた私の母の携帯に連絡が来て、やっと確認できました。

その日の夕方までに返事をする必要があり、私と連絡が付かなかった場合は白一色にするつもりだったそうです(-o-;)

 

先の3つの中から私が選んだのは2番目の案。

f:id:toridori-house:20181010195423j:plain

けちけち精神で、どうしても2色使いたい、でもあくまで控えめにな私の希望に合致したこちらとなりました。

 

 

③そして、例のアレ

 

toridori-house.hatenablog.jp

 

なんとなんと旦那さん。

貰ってきてくれました!!

f:id:toridori-house:20181010195610j:plain

 

一条トートとファイル~(*´∀`*)

毎回うるさい私を見かねてさりげなく聞いてくれたんですって。

 

結局、

忘れられていたそうですヽ(#`Д´#)ノモウ!

地域関係なくもらえるみたいですので、気になる方は聞いてみましょう!

(私は聞けなかったけど^^;)

 

こんな感じで最後の打ち合わせを終え、次はいよいよ最終確認に進みます。

これからじっくりいただいた資料を読みたいと思います。

 

にほんブログ村 住まいブログへ


にほんブログ村
にほんブログ村テーマ 一条工務店へ
一条工務店
にほんブログ村テーマ 一条工務店を選んだ理由へ
一条工務店を選んだ理由